チャプチェ

チャプチェは韓国ではお祝いの席にも出てくる定食屋さんでも定番なお料理です。
お野菜がたっぷり食べられます。
●材料● 小さいわんちゃん1日分
牛肉 100g
キュウリ 1本
ニンジン 1/3本
シイタケ 1枚
すりゴマ 少々
タンミョン 10g
ショウガ 少々
★材料★

こちらがタンミョンです。サツマイモのでんぷんで作られた春雨です。大きなスーパーなどで購入できます。手に入らない場合は緑豆春雨でもオッケーです。
1.

まずはタンミョンを茹でます。袋の表示時間より少し長めに柔らかくなるまで茹でてください。茹で上がったらザルにあけて、そのまま冷まします。
2.

緑色のお野菜は何でも構いません。小松菜やキャベツなどオススメです。今回は旬のキュウリです。細切りまたは、みじん切りにします。
3.

赤色のお野菜でオススメはニンジンです。こちらも細切りまたはみじん切りにします。
4.

シイタケも細切りまたはみじん切りにします。干しシイタケでもオッケーです。
5.

ショウガも細切りまたはみじん切りにします。(画像右端がショウガです)
6.

牛肉は グラスフェッドビーフ(牧草飼育牛肉)がオススメです。和牛などは脂肪分が多いのでオススメしません。
7.

牛肉は、しっかりと焼いたら細切りまたはみじん切りにします。お肉は牛肉以外に豚肉でも鶏肉でもオッケーです。
8.

切ったお野菜を炒め、少量の水で柔らかくなるまで煮ます。ニンジンが柔らかくなったら冷ましておきます。
9.

タンミョンは長いままだと喉につかえてしまうかもしれないので、細かく切っておきます。
10.

8のお野菜と9のタンミョンを手で和えます。チャプチェは炒め物ぽいですが実は和え物です。
11.

お皿に盛りつけて、すりゴマをかけたら完成!飼い主さん用には醤油、砂糖などで味付けします。
注意:
こちらのレシピの著作権は、らくいぬ生活にあります。
レシピや作ったものをブログやSNSなどネット上に掲載する場合は必ず「らくいぬ生活のレシピ」であることを明記してください。
また、こちらのレシピを商用利用する場合は必ず、らくいぬ生活の承認を受けてください。
よろしくお願い致します。
ペットの薬膳マイスターからワンポイントアドバイス
牛肉は食べると身体をほんの少し温めてくれる「微温性」です。血と気を補ってくれます。骨や筋肉を強くしてくれて、胃腸を丈夫にしてくれます。やる気が出ないときにオススメの食材です。
ニンジンは毎日食べてもいい「平性」です。血を補ってくれます。目のトラブルにオススメです。胃にも優しく食欲不振、下痢や便秘のときもオススメです。